コサックの自然採取生活

自然が好きで見たり採取したりしています。いろいろ自作して遊んでいます。

釣りリベンジ! アメリカザリガニ

 

近所の川にアメリカザリガニがいたのでスルメでザリガニを釣ってきました。

 

前回の釣りのリベンジです。

釣りに集中してしまい写真はありません。

 

f:id:fs10035:20190906161519j:image

1時間ほどで7匹釣れました。


f:id:fs10035:20190906161515j:image

シンプルに塩茹でします。


f:id:fs10035:20190906161511j:image

色がより赤く鮮やかになりました。


f:id:fs10035:20190906161522j:image

味はエビとカニの中間のようなシャコのような味わいで美味しいです。

あまり綺麗な川ではなかったので少し泥臭いです。

 

可食部が尻尾の部分だけなので身が少ないです。油で揚げれば全体が食べられるかな?

 

元々アメリカザリガニウシガエルの餌として日本に持ち込まれました。スウェーデンではよく食べられる食材だそうです。

簡単に取れ美味しく食べられる食材です。

 

 

秋の味覚 モンクロシャチホコ

お久しぶりです。

今回は昆虫食です。苦手な方はご注意ください。

 

f:id:fs10035:20190902191714j:image

今日、近くの公園のそばを通ると何やら地面が汚れていました。


f:id:fs10035:20190902191651j:image

犯人はこいつです。

モンクロシャチホコというケムシです。

サクラなどの木に付く害虫で地面にフンが落ちているのでよくわかります。


f:id:fs10035:20190902191706j:image

2匹捕まえました。

毛がありますが、毒はありません。


f:id:fs10035:20190902191710j:image

茹でて砂糖でキャラメリゼにしました。

モンクロシャチホコは通称サクラケムシと呼ばれていてサクラの香りがしてとても美味しかったです。

 

f:id:fs10035:20190902195945j:image

落ちていたフンもいくつか回収しました。

洗ってお湯にいれました。


f:id:fs10035:20190902195950j:image

モンクロシャチホコのフン茶です。

とてもいい色がでています。

サクラの香りがしてとても美味しいお茶です。

 

モンクロシャチホコは今の時期に出るのでこの時期の楽しみです。

またサクラについたものをサクラケムシといってよく食べられています。

サクラ以外の木についたものは食べたという話を聞いたことはないのでご注意ください。

 

釣りとボウズとタンドール

お久しぶりです。

最近忙しくなかなか出歩く時間がなく更新出来ませんでした。

久しぶりに友人と海釣りに出かけました。

釣り自体は友人共々10年ぶりとかです。

f:id:fs10035:20190825190629j:image

しかし、慣れない釣りで早々に根掛かりしてしまい友人共々2時間くらいで撤収しました。

釣果は0匹でした。

また今度リベンジしたいと思います。


f:id:fs10035:20190825190634j:image

釣りが終わった後友人宅で燻製とタンドール料理をやりました。

以前遊びで作ったものです。


f:id:fs10035:20190825190654j:image

ペール缶タンドールの上にフラワースタンドと網を置きます。


f:id:fs10035:20190825190658j:image

具材を並べ、ペール缶を被せウッドチップに火をつけタンドールの底にセットします。

写真は撮り忘れました。


f:id:fs10035:20190825190648j:image

パニール(ネパールのチーズ)の燻製

パサパサしてしまいいまいちでした。

 

ソーセージの燻製

市販のものより薫香が強くなり美味しいです。


f:id:fs10035:20190825190644j:image

チキンラーメンの燻製

ラーメンにして初めて食べましたが、醤油味が薫香とよく絡み美味しいです。


f:id:fs10035:20190825190640j:image

鴨の燻製

鴨は歯ごたえがよく美味しかったです。


f:id:fs10035:20190825190706j:image

ナンも焼きました。

今回は全粒粉を混ぜました。


f:id:fs10035:20190825190701j:image

ふっくらもっちりしていて美味しいです。


f:id:fs10035:20190825190637j:image

ナツメヤシクルミを混ぜたナンです。

以前食べたペルシャ料理のおじさんが教えてくれました。

ナッツの香ばしさとナツメヤシの甘さがちょうど良く美味しかったです。


f:id:fs10035:20190825190651j:image

タンドリーチキンやシークカバブもやりました。

安定の美味しさです。

 

また釣りリベンジしたいと思います。

 

東京旅行2日目

 

東京旅行2日目です。

この日は東京観光をしました。

 

朝一番で吉祥寺の方にある井の頭公園に行ってきました。
f:id:fs10035:20190816111514j:image

テレビでかいぼりを何回かやって絶滅危惧種が復活したとやっていたので見に行きました。

 

f:id:fs10035:20190816111631j:image

写真の水中にある藻が絶滅危惧種のイノカシラフラスコモです。

すごい量で繁茂しています。


f:id:fs10035:20190816111505j:image

カイツブリの親子もいました。


f:id:fs10035:20190814161045j:image

泥水が入らないように溝をほって直接雨水が入らないようにしているみたいです。

今後どのように変わっていくか楽しみです。


f:id:fs10035:20190814161048j:image

次に東京スカイツリーの大昆虫展を見に行きました。

フマキラーが主催をしていて虫の触れ合いコーナーもありましたが、殺虫剤の宣伝もしていて複雑な気持ちになりました。

その後上野にいき国立博物館の恐竜展に行ってきました。


f:id:fs10035:20190814160952j:image

ティラノサウルス

アゴの骨がすごく太いです。


f:id:fs10035:20190814161035j:image

デイノケイルス

今回の目玉展示です。

手がすごく大きく、爪が鋭いです。


f:id:fs10035:20190814161052j:image

ニワトリ

ところどころ、恐竜の面影がある気がします。


f:id:fs10035:20190814161023j:image

ホベツアラキリュウ

 

f:id:fs10035:20190816182307j:image

常設展

ツルグレン法


f:id:fs10035:20190816182312j:image

現代人の展示

今にも動き出しそうな展示でした。


f:id:fs10035:20190814160955j:image

上野公園ではパキスタンフェスがやっていたのでやってみました。


f:id:fs10035:20190814161026j:image

ビリヤニと鉄板で焼いたカレーを食べました。

青唐辛子が入っていて辛かったですが、美味しかったです。

 

翌日車で愛知県に帰りました。

また機会があれば東京にいこうと思います。

東京旅行1日目

お久しぶりです。

お盆休みを利用して東京の方に遊びに行きました。

 

f:id:fs10035:20190813205311j:image

この日は曇っていて富士山はよく見えなかったです。

 

f:id:fs10035:20190813205505j:image

今回のメインは高田馬場にある米とサーカスでのセミ会に参加です!

今年3回目のセミ会参加です。

 

f:id:fs10035:20190814121248j:image

10人ほどで1時間近場の公園でセミ採りをしてきました。クマゼミがおらずミンミンゼミが多いです。

採取に夢中になってしまい写真はありません。

その後調理開始です。

 

f:id:fs10035:20190813205704j:image

蜂の子をピンセットで抜いていきます。

駆除業者の方から特別に仕入れてるそうです。


f:id:fs10035:20190813205711j:image

おなじみのコオロギとジャイアンミールワーム

f:id:fs10035:20190813205645j:image

セミの幼虫


f:id:fs10035:20190813205707j:image

セミの抜け殻は煮出していきます。

咳き止めの漢方にもなります。


f:id:fs10035:20190813205657j:image

寒天もあったのでゼリーにしました。

今回のメニューにはなく実験感覚で作ってみました。後味にかすかな香ばしさがあり美味しかったです。


f:id:fs10035:20190814123510j:image

セミの親子串揚げ

オクラとシシトウにセミの味が良くあっており美味しいです。

 

f:id:fs10035:20190814123556j:image

虫たこ焼き(タコは入ってません)

ソフトシェルのセミが入っているのでセミの硬さが減りとても食べやすく美味しいです。



f:id:fs10035:20190814123535j:image

セミタコス

油分の少ないセミとアボカドの油分が良くあいレタスのシャキシャキ感とセミの殻の硬さがよくあっていて美味しかったです。

 

f:id:fs10035:20190814123440j:image

定番のセミの燻製

麺つゆで下味がつけてありとても食べやすかったです。

 

セミ会の後は友人達とペルシャ料理をいただきました。


f:id:fs10035:20190814123759j:image

スペルト小麦のスープ

たっぷりのレモンを絞りいただきました。

あっさりとしていて食べやすい味でした。


f:id:fs10035:20190814123803j:image

バターライスとお肉


f:id:fs10035:20190814123806j:image

クルミの入ったカレー

甘酸っぱい味でした。

 

ペルシャ料理はザクロを使ったものが多く甘酸っぱく始めて食べる味で暑い時にいい味でした。

 

ジンジャービアーを作ってみた

皆さん暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

私は夏バテ気味です。

 

前回の記事のノチーノを作ろうその2

https://fs10035.hatenablog.com/entry/2019/08/04/232940

でレモンの皮を使いましたが、中身の部分が余っているのでジンジャービアーを作ってみました。

ジンジャービアーはジンジャーエールの元になった飲み物で作り方はとっても簡単です。


f:id:fs10035:20190808124015j:image

まずレモンを用意します。


f:id:fs10035:20190808124009j:image

レモンを絞ります。


f:id:fs10035:20190808124033j:image

生姜を用意します。


f:id:fs10035:20190808124022j:image

摩り下ろします。


f:id:fs10035:20190808124026j:image

砂糖を用意します。


f:id:fs10035:20190808124012j:image

レモン汁と生姜と砂糖を混ぜます。


f:id:fs10035:20190808123949j:image

混ぜたものを炭酸のペットボトルに入れます。


f:id:fs10035:20190808123952j:image

そこにイースト菌を加えます。


f:id:fs10035:20190808124000j:image

 

ぬるま湯を入れ、ペットボトルを振り混ぜて温かい部屋に半日〜1日置き発酵させます。

この時ペットボトルをきつく締めないでください。破裂する恐れがあります。

また酒税法で1%以上の度数を超えるアルコールは禁止されてるので、発酵させすぎないでください。

 

試飲してみましたが、微炭酸で辛めの味で飲みやすくて美味しかったです。

 

 

 

ノチーノを作ろう!その2

 

ノチーノを作ろう!その1から6週間経ちました。前回の記事はこちらです↓

https://fs10035.hatenablog.com/entry/2019/07/07/150850

 

f:id:fs10035:20190804230036j:image

毎日日に当て振り続けました。

炊いたお米の様な匂いがします。


f:id:fs10035:20190804230141j:image

鏡の様に映っています。

まずノチーノからクルミを取り出します。


f:id:fs10035:20190804230042j:image

取り出したクルミは炭の様に真っ黒になっていました。

これでクルミの役目は終わりです。お疲れ様でした。


f:id:fs10035:20190804230102j:image

クルミを取り除くとノチーノの量が思ったよりも少なく感じました。

今度はここにスパイスを入れ香り付けをしていきます。


f:id:fs10035:20190804230045j:image

シナモン(原木)

そのまま投入します。


f:id:fs10035:20190804230131j:image

クローブ

そのまま投入します。


f:id:fs10035:20190804230058j:image

コーヒー豆


f:id:fs10035:20190804230054j:image

すり鉢で軽く砕き投入します。


f:id:fs10035:20190804230030j:image

バニラビーン

割り開げ投入します。


f:id:fs10035:20190804230115j:image

レモン


f:id:fs10035:20190804230049j:image

ピーラで皮を剥き皮を投入します。

白い部分を入れると苦味が出るそうなので入れない様に気をつけます。


f:id:fs10035:20190804230105j:image

全てのスパイスを投入しました。

これから1ヶ月間熟成させ香り付けを行っていきます。

現状はコーヒーにレモンの香りが合わさり、酸味の強いコーヒーの様な香りがします。

 

今後香りがどのように変わるか変化が楽しみです。